忍者ブログ
DTMなどの電子音楽と、WEB制作関連について
ホームページ修正依頼方法「伝えにくい具体的な修正内容のご連絡方法」

ホームページ修正依頼方法「伝えにくい具体的な修正内容のご連絡方法」


ホームページ修正ご依頼時の修正内容のご連絡方法は、原則メール内文章でご連絡いただいておりますが、メール文章での表現が難しい場合は、キャプチャ画像を送付いただく形など様々な形でご対応しております。修正対象ページをスクリーンショット(キャプチャ)で保存いただき、修正箇所に印を入れていただく方法があります。
また、該当ページをプリントアウトした上で手書きで修正内容を記載いただいたき、そのプリントを画像としてお送りいただく形でも対応しています。

最初に修正するホームページのURL(修正対象ページのURL)と、修正にかかるご要望(修正内容)をお伝え下さい。修正対象ホームページならびに修正対象となる具体的なページを確認させていただき、ご希望の修正内容を把握させていただきます。

ホームページの修正に関する各種ログイン情報、WebサーバーのFTP情報やWordPress等のログイン情報が不明な場合はお取り扱いできない場合がございますが、調査方法等につきましてご案内させていただくことも可能です。

ホームページ修正のご依頼方法と修正時の代替案ご案内例 

ホームページ修正ができない場合の提案



ホームページ制作会社に「簡単に編集できます」と説明されたにもかかわらず、実際にはCMSのログイン権限が提供されておらず、すべての変更作業を制作会社に依存せざるを得ないケースもあります。あるいは、編集可能な部分がごく限定されていて、運用上不便に感じるケースも見受けられます。

そうした場合はホームページを移管する提案をする場合があります。


ホームページ修正対応可能な範囲を確認する

 

ホームページ修正は、どんな修正でも依頼すればやってくれる」と思いがちですが元のホームページ契約形態によって対応範囲が異なる場合があります。
契約が「更新対応込み」なのか「制作のみで保守なし」なのか
WordPressなどのCMS更新作業が含まれるかどうか
デザインや画像の作り直しが別途費用になるかどうか
と言った点や、そもそもサーバー情報が公開されない場合もあります。

ホームページ制作・修正、WEB制作関連について

PR
ホームページ制作
Web制作(ホームページ制作)、音楽教則、DTM
フリーエリア
DTM WEB ホームページ制作
最新記事
(07/22)
(07/17)
(07/11)
(07/05)
(07/03)
(06/30)
(06/23)
(06/08)
(06/02)
(05/21)
(05/20)
(05/09)
(04/05)
(03/23)
(03/15)
(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/27)
(02/26)
(02/11)
(02/11)
(02/10)
(02/05)
(02/05)
プロフィール
HN:
usamaru
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]